スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年03月22日

會津熱中塾1時間目



■1時間目 藤田将範氏「感動する力」
心で感じることが大切 
 震災で2人の子どもを亡くした父親から手紙をいただいた。
「ミュージカル『星の王子さま』の公演観賞を楽しみにしていたが、震災のため…」という内容だった。とても寂しく辛い思いをなされていることを感じた。「2人は『星に帰った』と思われては、どうですか」と話したが、簡単には理解してもらえなかったと思う。
 このように様々な思いを抱えて私どものミュージカルを期待されている方々がいることを実感した。
フランス公演では政府からいろんな制限があったが、観賞したいというお客様の思いを大切に公演することができた。「星の王子さん」のキツネのセリフに「肝心なものは目に見えない、心で感じるんだ」というのがあり、その通りだと思った。
大人になると心を学ぶ機会が減ってくる、頭で理解するということと心で感じるということは違う。感じたままに行動することも大切だ。 
■藤田武範 日本大学芸術学部演劇学科在学中に、劇団四季に入団。退団後、2004年より音楽座ミュージカルに参加。現在、ミュージカル俳優のほかに各種教育機関、大手のテーマパーク人材派遣、コンビニエンスストアなど企業の研修を担当し、各界から注目を集めている。  

Posted by いぐね at 09:44Comments(0)イベント案内

2016年03月22日

会津学鳳高陸上部

会津若松市にある県立会津学鳳高校陸上部は、福島県内随一の実力校。昨年女子やり投げ、女子リレー陣が全国大会出場を果たした。今年はやり投げの選手は卒業したものの、女子リレーでメンバー2人が残り新たなメンバー編成で全国大会を狙い、男子8種、女子7種の両選手も実力十分、福島ナンバーワンを勝ち取り、“熱い夏”に勝負を挑む。


この春、会津学鳳を卒業し、茨城大学に進んだ島田夏純選手(茨城大1年)はやり投げの選手。2年、3年と全国大会出場を果たし、3年時の全国大会では入賞の期待をかけられた。
「予選は調子が良くて『いいぞ』って思ったんですが、本番では気持ちが緩んだのか本来の力が発揮できませでした」と悔しさをにじませた。次の舞台でリベンジを果たすべく、「4年間かけて実績を残して行き、五輪出場も目指したい」と意欲を語る。
◎…会津学鳳高で3年間やれて良かったと思っています。仲間や先生に恵まれました。良い環境で練習でき、応援いただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ケガをせずに大学でも頑張り、インカレ優勝を目指したい。


【女子リレーメンバー】写真左から佐藤選手、玉木選手、穴澤選手[小杉選手は取材当日大会に参加していて不在でした。]
全国大会出場を果たした女子400m×4リレーと100m×4リレー。メンバーだった2人は卒業したもののエース格の小杉恵理選手(3年・女子部長=若松一中出)と玉木七果選手(3年=喜多方一中出)が残り、現在のところこの2人に佐藤里咲選手(3年= 喜多方一中出)と穴澤沙也可選手(2年=喜多方三中出)が加わる見込みだが、監督の菊池雄大教諭は「実力のある短距離の一年生も入部予定です。夏まで短距離はメンバー入の競争が激しくなりそうですが、学年に関係なくベストメンバーを組めるようにしていきます」と話した。部員たちの競争によってさらにレベルはUPしそうだ。
玉木七果選手は「アンカーを務めたが、準決勝敗退(400㍍リレー)は悔しかった。でも全国の舞台を踏んでその雰囲気は分かった。走力をつけて昨年以上の結果を残したい」と意気込む。



菊池監督が注目選手と語ったのが男子8種の伊藤鴻選手(3年男子部長=喜多方二中出)と女子7種の渡部美奈選手(3年=塩川中出)。伊藤選手は昨秋の県大会で優勝。「目標は東北大会で1番を取って全国にいくこと」としっかり目標設定を。渡部選手は「東北大会で3位までに入り、全国をねらいます」と抱負を語る。



  

Posted by いぐね at 09:26Comments(0)陸上

2016年03月22日

釜石甲子園で初勝利!!



写真は日刊スポーツ3月22日付1面です。

第88回センバツ高校野球大会第2日の3月21日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で1回戦3試合が行われ、21世紀枠の釜石(岩手)は、同じ21世紀枠の小豆島(香川)を2-1の僅差で破り、甲子園初勝利を挙げた。

小豆島(香川) 000 000 001 1
釜 石(岩手) 001 000 01× 2

(小)長谷川ー植松(釜)岩間ー大尻
□二塁打=岡道、、岩間、奥村(釜)植松(小)
◎…釜石が21世紀枠対決を制し、20年ぶり出場で甲子園初勝利を飾った。東日本大震災で母成子さん(当時44)が今もって行方不明のエース岩間大投手(3年)が9回を完投、1失点に抑え勝利に貢献した。
◎…釜石は3回先頭の8番大尻が右安打で出塁、9番石崎は送って1死2塁。ここで1番佐々木航が期待に応え中前適時打で1点を先制。8回にも3番奥村の2塁打で2点目を挙げ突き放した。エース岩間は9回に1点を返されたが、後続を抑えた。
3/21【1回戦第3試合】
開星(島根)  002 000 000 2
八戸学院光星  120 012 00× 6

(開)吉川ー元谷(八)桜井ー奥村
□2塁打=福間(開)奥村(八)
◎…八戸学院光星が開星のエース吉川に10安打を浴びせ6点を奪った。桜井は3回に奪われた2点に抑えた。
  

Posted by いぐね at 05:55Comments(0)高校野球