スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年08月30日

美人度、山形は13位


とあるウェブ会社が「美人が多い都道府県は?」という投票を行った。
1位は、美人産地として名高い「秋田」、2位は東京、3位京都、4位北海道、5位沖縄、6位福岡、7位神奈川の順。秋田の美人有名人は、演歌界きってのイロっぽい美女・藤あや子、そしてアイドルだった桜田淳子と揃っている。東京は誰!?(泉ピン子?杉田かおる?)京美人は、宝塚出身の檀れい。北海道は歌手の中島みゆき、そのほか??沖縄は安室奈美恵、キャスター知花くらら、宮里藍と多いぞ。
反対に不名誉な成績となった47位は群馬県だが、美しい歌声・由紀さおり、好感度No.1女優・篠原涼子、タレントの井森美幸、議員の小渕優子と美人が多いような〜気がするが?
46位は鳥取県。たぶん地味な県(すみません)なのでポイント低いのかも。でも美人多し、浮気夫と別れた竹内結子、元天然系アナ・木佐彩子、真中瞳ちゃんなど。
45位は香川県ですが、ここにも健康美人って感じの水野美紀、お笑いかい松本明子、フジの看板アナナカミーこと中野美奈子と美人が多いのだが?
松雪泰子は佐賀(37位)出身って隠していませんでしたっけ?
気になる山形は13位と上位。東北では秋田(1位)、青森(9位)に次いで3位だ。
酒田出身の陸上走り幅跳び・イケクミこと池田久美子は美人アスリートとして人気だ。
尾花沢出身のアナ・古瀬絵里は、元モンテの監督といろいろあったが「スイカップアナ」として、セクシーさで有名になった。
山形からは全日本バレーボールの元気印高橋みゆき、女優の渡辺えり子、グラドルの橋本愛実。
南陽はプロレスラーの井上京子、父親は赤湯でラーメン店を営む。
高畠からは元グラドルの華原朋美似の青木裕子。巨乳が売りで、現在はバンド活動を展開中。父親は米沢で寿司店経営。
米沢からは朝ドラに出演中で見事な脇役ぶりをみせつけているあき竹城。
山形・美人有名人はバラエティーに富んでいるが、胸の大きな方が多いような〜(ちょっと嬉しいような〜)
上位に入るには、アイドル的な人気の方が登場しないとダメかも…!!
イケメンも都道府県ランキングもやってちょ〜だい!!  

Posted by いぐね at 15:54Comments(7)日記

2007年08月29日

どうした日本人選手!?


どうした日本人選手。為末は予選敗退、室伏はメダルを期待されたが、上位に食い込むことがだきなかった。醍醐は足を吊ってダメ、池田も予選敗退、丹野も?そして末続も負けてしまった。いったい何が…。新聞など読んでみると、酷暑が影響しているようだ。でも地の利はあったはずだが…?暑さの影響は、軽い熱中症のような状態に陥り、脱水症状やけいれんなどが起こりやすいようだ。暑さによって肉体的な疲労もピークにきている、さらに日本開催の精神プレッシャーなどが重なったようだ。池田久美子選手は助走とふみきりに苦しみ、迷路に迷い込んでしまい、悔しさから涙も…。「亡き父に誓った7メートル」「同僚で亡くなった森ちゃんの分も」「7メートル絶対跳びます」と池田選手は自分自信にプレッシャーをかけすぎてきた感じがします。北京五輪では、笑顔いっぱいに競技をしてほしい。楽しむことを一番に考えて欲しい、責任感の強い池田選手ですが、迷いを吹っ切ってイケクミスマイルを見せてくれることを希望します。  

Posted by いぐね at 07:27Comments(4)陸上

2007年08月27日

置賜の名酒は?


先頃の酒の席(近所の20代〜50代の男性6人)で、「どこの酒がうまいか」という論議なった。自称酒通という40代の男性は「やっぱり久保田、越乃寒梅だべぇ」と新潟の酒を。50代の方が「地元でよぉ〜」ということで、名前が挙がったのは「米鶴」(高畠)の純米酒と大吟醸酒、「樽平」(川西)の純米酒「雪むかえ」、「住吉」。「やっぱり一番は『住吉+5』(樽平)か」という結論に至りそうだったが、あった「九郎左衛門」(米沢・新藤酒造)。「九郎左衛門」裏は、とてもフルーティーな味わい、飲み口も最高です。過半数の4人が九郎左衛門となり、堂々の1位。でも20代の方は「最近、日本酒って飲んでないなぁ、先輩、焼酎のほうが倍うまいすっよ!!俺たちこればっかですから〜」。居酒屋から日本酒が姿を消す日も近いのかなぁ〜…。  

Posted by いぐね at 16:08Comments(4)日記

2007年08月26日

まさかの予選落ち


400M障害に出場した為末大選手(APF)は、まさかの予選敗退の結果に終わりました。テレビ観戦していまたが、3位でゴールでは、と思ったら失速、ゴール間際に抜かれ結局6位、タイム順で…準決勝へーと期待していましたが、叶わず予選落ちです。その後のコメントは「欧州遠征の結果が悪かったのが後を引いている」「体調を崩した」「新走法も未完成」「睡眠不足や合宿の疲れもあり、ピークを大会に合わせなれなかった」「決勝進出は難しいのは、初めからわかっていた」「コーチ不在の環境で、はき出す相手がほしかった」(スポーチ報知から)と、侍ハードラーらしからぬ弱音のオンパレード。いくら本音(ショック)といってもあれだけ宣伝活動で大会を盛り上げてきたのは為末選手ですから。敗因のコメントも侍らしく、堂々としたものにしてほしかった…。残念…。  

Posted by いぐね at 18:39Comments(3)陸上

2007年08月22日

熱愛騒動、真相は?


最近、タレントや俳優の熱愛報道が各スポーツ新聞で過熱気味に報じられていますが、スポーツ界にも飛び火。バドミントン界のアイドルペア「オグシオ」の潮田玲子選手(23・三洋電機)とお笑いコンビ「チュートリアル」のイケメン・徳井義実さん(32・吉本興行)の熱愛騒動が発覚しました。世界を転戦していた潮田選手は「熱愛」を否定していましたが、とても仲の良い「メル友」らしい。バトミントン界では、北京五輪を控えているだけに騒動に巻き込まれたくない、という考えもあるだろうし、もし結婚までーってなれば北京五輪後でしょうね。バドミントン選手と芸能人の結婚は、歌手の新沼謙治さん元全日本女王の湯木博江さんが1986年に、バルセロナ五輪に出場し、その後、スポーツキャンターなどをしていた陣内貴美子さんとプロ野球元日本ハムの投手だった金石昭人さんが2000年に結婚していますね。美人アスリートの一人に数えられる陸上・走り幅跳びの池田久美子選手は左手薬指にリングをしていますが…ちょっと気になったりして…。しかし、お笑い芸人モテモテですねぇ〜、うらやましい!!  

Posted by いぐね at 13:50Comments(5)バドミントン

2007年08月09日

すごい17K


仙台育英が智弁和歌山を4-2で破り、みちのく勢1勝を挙げました。仙台育英のエース佐藤由規投手は、五回まで強力智弁打線を一安打に抑え、三振9個のすばらしい投球。しかし、六回に一死一塁から四番の坂口にレフトスタンド上段に運ばれるツーランホームランを浴び、同点にされた。八回表にも二死満塁のピンチになったが、150キロを超える直球とキレの鋭いスライダーでピンチをしのいだ。その裏、仙台育英が一丸センター前ヒット、橋本のレフトオーバーの三塁打で2点を入れて勝ち越した。勝因はやっぱり佐藤投手。八回にも154キロをマークするスピードボール、それに外角に流れるスライダーで三振を奪える。奪三振数は17個。豪打好打、そして粘りの打撃をみせる智弁和歌山を、佐藤投手の投球術で抑え込んだ。すばらしい投手です。ぜひ、プロでも活躍して欲しいですね。地元楽天に入って…。そのまえにもっと甲子園で勝ってください。  

Posted by いぐね at 17:20Comments(6)プロ野球

2007年08月08日

ゼロカロリー!?


「暑い夏は、炭酸飲料でスカッとさわやか…でも最近、お腹の出っ張りが気になるので今人気のゼロカロリー飲料を」って、一週間に三回ぐらいは炭酸系のゼロカロリー飲料水を買います。でも、普通のドリンク同様、飲み過ぎると健康上の危険につながる!?という研究結果が発表されたとか。一日に一缶飲む人はメタボリックシンドロームのリスクが44%高くなるとか。カロリーゼロの意味合いは、日本の基準で言うと100ミリリットル当たり5キロカロリー未満であれば、「カロリーゼロ」「ノンカロリー」と表示が認められるらしい。これは健康増進法に基づく「栄養表示基準」で定まっているらしい。
私は「ゼロカロリー」って、ほんとにカロリーゼロだと思って飲んでいました。
メダボ解放されていないし、ちょっとやばいface08  

Posted by いぐね at 18:34Comments(1)日記

2007年08月07日

常葉菊川の弱点は?


昨年の日大山形の活躍は、地域のお祭りの準備も忘れてテレビに釘付けになり、みんなで応援するほどでした。あやかり祝杯(ビール)もできたし。今年も「一丁やったれー!!」って気合い入っていましたが、対戦相手を聞いて「いぐねの夏は終わった」とショックを受けました。でも気をとりなおし「甲子園」という本を買ってデータ分析を行いました。「各選手の打率は日大と比べて…、投手力は…。見なかったことにしよう、まぁ本番はそんなに力だせないものだから」と自分を納得させたが、気に入らない。よく見たら、あったここだ。日大山形勝っているところがある。監督のイケメン度だ。日大山形の荒木監督は年も若く、武将のような顔立ちで二枚目、身長も180センチ以上ある長身。一方の常葉菊川の森下監督はメガネをかけた狐顔の社会科の先生風(すみません)でセカンドタイプ(地味・すみません)。荒木監督は寒河江市出身で、チェリーボーイだ(?)「寒河江市の男はやるときはやる男だらけだ(?)」チームを指揮する監督はイケメンの方がいいに決まっている、みなさんそう思いませんか。だから勝ちはもらった「選抜王者を破るのは、イケメン監督のいる日大山形です。まちがいな〜い」(今年はハンカチ王子のような選手にスポットをあてるのではなく、監督にスポットをあてチェリープリンス(寒河江市、プリンスホテル出身だから)荒木監督に注目だ)  

Posted by いぐね at 16:57Comments(5)高校野球

2007年08月06日

天才少女、庄司七瀬選手


インターハイの新体操で女子個人総合優勝したのは山形北高校3年の庄司七瀬選手。31年ぶりの3連覇を達成した天才少女です。顔は小学生でも通りそうな童顔で、身長は152センチ、体重34キロの小柄な選手。山形市生まれで、新体操は5歳から山形RGで始めた。山形三中3年の時に全中と全日本ジュニア選手権でともに個人総合準優勝、山形北高に進学(地元を選んだのは立派)してからは全日本ユース選手権優勝、日本選手権4位、高校選抜で個人総合二連覇を達成するなど高校新体操の歴史に名を刻んだ。愛知の天才少女はスケートの浅田真央ちゃんだったら、山形の天才少女は新体操の庄司七瀬ちゃんだ。次の目標は、今年逃した世界選手権の代表切符。浅田真央ちゃんと似たような雰囲気の庄司七瀬ちゃんは、きっと世界で活躍するだろう。つねに勝つというプレッシャー(重圧)をはねのけ、三連覇した選手です、ちっちゃくてもただものありません(影の努力は相当なもの)。今後は世界の舞台で感動の演技をみせてくれることでしょう。世界の七瀬ちゃんに……!  

Posted by いぐね at 23:22Comments(3)体操

2007年08月06日

さつき食堂


JR関根駅の近くにある地域に密着したラーメン店「さつき食堂」。近所の人が気軽に入れる店ばかりでなく、全国から客が集まるという評判の店。平成11年に、テレビ東京で放映された板東英二の史上最強ラーメンランキングで堂々の第10位をゲット、味はもちろんお店(店主は70代の女性店主)の飾らない気さくさが人気を呼んでいる。
 昭和41年5月に開店。5月の花・サツキのように咲き誇り、人々の愛される店にしたいという願いから店名に。人気メニューは650円のネギラーメン(写真)。店の裏に手作り自家菜園があり、ネギはここから収穫したものを井戸水できれいに洗ったものを使用している。スープは、透き通ったあっさり味だが、あとから微妙なコクが口の中に広がる。
営業時間/午前10時〜午後5時 定休日/毎週月曜日
住所/米沢市関根13562-7 電話/0238-35-2753  

Posted by いぐね at 10:29Comments(4)グルメ

2007年08月05日

福島わらじまつり


きのうの夜、福島市のわらじまつりに行ってきました。3日(金)から行われているもので、最終日のきのうは国道13号信夫通りと駅前通りを歩行者天国にして、小学生による子供わらじ競走と女性の部、成人の部のわらじ競走が勇壮におこなわれた後、各職場や町内会、団体などが参加してのダンシングそーだナイトが情熱的に踊られフィナーレを迎えました。わらじ競走の成人の部は、わらじではなく約1トンの重さを誇る山車を引いて速さを競うもの。距離は約400メートルもある。中年オヤジ軍団の挑戦もあったので、「おっ、若いやつらよりも早い、そのままゴールへー」と応援したが、さすがに長い距離はきつく抜かれてしまった。でも真剣そのもの、大粒の汗がしたたりおちる。勇ましくて格好良かった。お姉ちゃんたちのダンシングチームも可愛らしかった。福島市の夏祭りを堪能しました。
【お祭りの趣旨】信夫山にある足尾神社の大わらじは日本一と称され、古来より健脚を願って奉納されているものらしい。この日本一の大わらじの伝統を守るとともに夏の市民の祭りとして定着しているらしい。今回が38回目。  

Posted by いぐね at 15:21Comments(2)日記

2007年08月04日

栗原完全復活


きのうバレーボールのワールドGPが開幕。日本(女子)は、世界ランク19位のカザフスタンに完勝。勝利の立役者となったのは我らがパイオニアの栗原恵選手。アテネ五輪以来3年ぶりに代表復帰した栗原選手は得意のバックアタックを何度も決めるなどチーム最多の19得点をあげる活躍をみせ、怪我からも復帰し、完全復活です。庄司夕起選手は先発出場、多治見麻子選手も試合に出場するなどこれからもパイオニア勢ガンバレー!!
さらにスポーツニュース2
佐賀インターハイの陸上女子100メートルに出場した上山明新館高一年の高橋優香選手が、東北勢でただ一人、決勝に進出。12秒06(自己ベストは12秒05)で堂々の6位入賞を果たした。今後に期待できるスプリンターの登場だ。同校からは昨年、安孫子充裕選手(現・筑波大一年)がインターハイ、国体で活躍した。
さらにスポーツニュース3
楽天のマー君、5点取られても9勝目。ソフトバンク戦で4回までに5点を奪われたが、楽天は4、5回に7点を還して逆転し、マー君に白星がついた。でも6回を投げて10三振を奪っているので、やっぱりすごい。
さらにスポーツニュース4
佐賀インターハイの男子バスケットで能代工高(秋田)が福岡大大濠(福岡)を破って4年ぶり22度目の優勝。これまで能代工高は、外国人センターを次々に補強するライバル校に水をあけられていた。能代工は全員日本人。U-18日本代表候補にもなっているエース満原優樹選手(3年)は、女子にモテモテらしい。  

Posted by いぐね at 10:05Comments(5)バレーボール

2007年08月03日

うふカフェ


米沢市古志田地区に6月にオープンした「うふカフェ」に行ってきました。オーナーは店名通り女性(若い)。お店のオススメはガレットというそば粉を使用したクレープ。そば粉は地元南原産のものを、上に乗っかっている玉子は名古屋コーチンを使っているとか。気になる店名の「うふ」というのは、フランス語で「たまご」という意味らしい。オーナーさんフランスが大好きでフランスに滞在した時にカフェを開くことを決意。コーヒーを飲みながら、食事をしながらゆっくり手紙を書くフランス人を見て、「お手紙カフェ」を思いついたらしい。店の前にはポストが設置されていて、ここで書いてすぐにポストイン。
ゆっくりくつろげる『うふ』カフェです。face05
水曜日、第2火曜日定休。午前10時〜午後7時まで営業。場所は米沢市古志田2782-2(矢来の踏切から愛宕山添いの道を真っ直ぐ南下)  

Posted by いぐね at 14:20Comments(7)お店紹介

2007年08月02日

ワールドグランプリ開幕


いよいよ明日(3日)、バレーボールのワールドグランプリが開幕します。
全日本女子には、我らがパイオニアから栗原恵(22)、多治見麻子(35)、庄司夕起(25)の3人もの選手が選ばれています。それに今回の応援者は松田聖子ちゃんと藤井隆。昨日TVに出ていましたがとても若く(いぐねより年上です)今でもアイドルでいけます「あ〜ぁ、真夏の恋は〜♪」。
柳本ジャパンは日本開催ということで、また派手になりそう(期待高過ぎでちょっと心配)なタレント選手起用になりそう!?
大山加奈(東レ)は今回故障で登場は少ないと思いますが、パイオニアのエース栗原はサイドアタカーで決まり。それに山形商高卒の高橋みゆき(ヴィツェンツァ)、木村沙織(東レ)の3人が得点源となるサイドアタッカー。栗原が弱気になったらどこでもこなす多治見に可能性もありますね。
セッターは竹下佳江(JT)、センターは荒木絵里香(東レ)、そして新婚の杉山祥子(NEC)、もう一人は高さの宝来真紀子(JT)か。リベロは守備力もセンスも佐野優子(久光製薬)のほうが上だと思うがTV局主催なので、人気のカオル姫こと菅山かおる(JT)だろうなぁ、美人だし。やっぱりさりげなくワンタッチねらいなどもできる高橋の力は大きいと思うし、栗原もいじわるく攻撃できればもっと楽に戦えるはずですが、バレー界のアイドルだから、そちらは高橋に任せてか!!一方の大山も性格が優しすぎて単純な攻撃になりすぎ、もっといじわるく真っ正面攻撃でない方が勝てると思うのだが。
一番期待しているのは庄司選手の出番です。柳本監督、テレビを意識してか招集したのに使わない選手何人かいましたから(前回)。ぜひ、庄司選手にもチャンスを与えてほしいで〜すぅ!!  

Posted by いぐね at 16:52Comments(3)バレーボール

2007年08月01日

観光ぶどう園オープン


南陽市の観光ぶどう園が本日、オープンしました。十分の一山(ハンググライダーで有名だが)の斜面にある須藤ぶどう園の「紫金園」で開園式が行われ、市内六カ所(2カ所しりません)の観光ぶどう園(入園料はすべて大人も小人も600円)が入園可能になりました。この「紫金園」は山形県内で初めて観光ぶどう園を行ったところです。ちなみに南陽市のぶどう生産高は高畠町に次いで2位。三位は上山市、四位山形市の順。ちなみに栽培されている主な品種はデラウェアを中心に高尾、ネオマスカット、マスカットベリーA、巨峰、ピオーネ、キャンベルス、甲州、スチューベン、オリンピア、コンコード、バッファロー、紅富士、甲斐路など。「おいしいぶどうは何?」と聞かれたら、私、出生地は高畠なので「デラウェア」と答えるしかあるまい。南陽市の観光ぶどう園は10月上旬ごろまで。
ちなみに本日は川西町のダリヤ園が開園しました。一番の見頃は10月上旬です。オススメは「牛コン」。
◆今週の置賜・オススメイベントは/ながい水まつり 8月4日(土)長井市舟場の最上川河川緑地公園です。夜に7時30分から最上川花火大会が行われます。野外ライブもあり。  

Posted by いぐね at 17:30Comments(5)日記