スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年09月30日

九里学園陸上部の活躍がすごい(O_O)

山形新聞に載っていた記録を見て「ビックリです!!」
九里学園の陸上部が、(特に女子)すごい成績を収めていました。東北王者(女王?)だったんですね!!



【村山詩織選手=100、200㍍で優勝、400㍍リレーでもV】

東北高校新人陸上競技選手権が9月27日から3日間、宮城のとうほう・みんなのスタジアムで開かれ、我らが地元九里学園の選手たちが上位に進出しました。
【男子】では、渡辺成選手が400㍍障害で54秒64の3位。【女子】は、100㍍に出場した村山詩織選手が11秒84で見事優勝、同種目で菊地葵選手も12秒28=追いか風参考ながら3位入賞を果たしました。


【根木真理子選手は400㍍障害で大会新記録で優勝】

さらに400㍍障害では1分1秒91の大会新記録をマークした根本真理子選手が優勝、400㍍リレー(高橋かおり、村山詩織、根木真理子、菊地葵)でも47秒02の大会新記録で九里学園が優勝しました。さらには続きます…
女子200㍍も村山詩織選手が24秒40(追い風参考)で制し、走り幅跳びで高橋かおり選手が5㍍47で3位に入りました。
九里学園は、団体種目で優勝1、個人種目優勝は3、3位は3という素晴らしい成績を挙げました。すごい(@_@;)


【高橋かおり選手は、走り幅跳び3位、400㍍リレーで優勝】


【1年生の菊地葵選手もすごいですよ!!100㍍で3位、400㍍リレーもメンバー入りで優勝】
  

Posted by いぐね at 18:41Comments(0)陸上

2014年09月28日

鶴岡東が26年ぶりの優勝

第67回秋季東北地区高校野球山形県大会決勝は28日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形県野球場)で行われ。鶴岡東が山形城北を10-3で破り、26年ぶり4度目の優勝を飾りました。

26年ぶり鶴岡東が4度目の優勝(鶴商学園時代を含む)

【鶴岡東の福谷優弥投手が力投し、勝利を呼び込む】



□決勝
鶴岡東  503 000 110 10
山形城北 000 120 000 3
(鶴)福谷ー竹本(山)沖津、後藤ー山鹿
〈試合経過〉
□1回鶴岡東…安食内野手が四球と暴投で無死三塁へ。二死から阿部大外野手、丸山外野手、柿崎外野手の適時打、さらな内野の失策、沖津投手の暴投で5点を先制【5点】※山形城北は投手交代(沖津昇吾投手)→後藤幸治投手
□3回鶴岡東…二死から3つの四球と死球で押し出しで1点【6点】、さらに黒川内野手の適時二塁打で、この回3点を追加【8点】
□4回山形城北…内野ゴロ送球エラーで走者二死三塁。ここで安食内野手の三遊間タイムリーで1点【1点】
□5回山形城北…上松野内野手、矢口外野手の連打で一死一、三塁。一塁送球エラーで、上松野内野手が還り1点【2点】、さらに山鹿捕手の適時打でこの回2点【3点】
□7回羽黒…竹本捕手の二塁打、一死一、三塁後福谷投手の併殺崩れの間に阪本内野手が還って9点目【9点】□8回にも羽黒が追加点【10点】
□9回山形城北…二本の安打で一死二、三塁の粘りを見せるが、小関外野手、山鹿捕手が打ち取られ、ゲームセット。

【山形城北の誤算】
山形城北は1年左腕エースの鈴木琢磨投手ではなく、沖津昇吾投手が先発。味方の失策などもあり初回に一挙5点を先制された。ここで勝負あった感があった。後続の投手も乱れ、逆転は出来なかった。
□ 鶴岡東
福谷優弥投手に連投の疲れはあったが粘り強く投げた。鶴岡東としては初優勝だが、昭和53、同55、同63には旧名の鶴商学園として優勝しているので26年ぶり4度目の優勝となった。

※鶴岡東は12安打だがエラー7、山形城北は9安打、エラー4と両校とも失策が多く、大味の試合になったので東北大会まで立て直しが必要ですね。
  

Posted by いぐね at 15:19Comments(0)高校野球

2014年09月28日

米沢中央が東北大会へ!

 第67回秋季東北地区高校野球山形県大会第3位決定戦は28日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形県野球場)で行われ、米沢中央が平塾や投手(2年)の粘りの投球に打線がこたえ勝利、2年ぶりの東北大会切符を手にしました。

東北大会切符は、置賜の米沢中央 2年ぶり2度目!!



【打撃で貢献、米沢中央の主将としてチームを引っ張る木村尚希内野手】

□第3位決定戦
羽  黒 100 000 000 1
米沢中央 400 001 20× 7
(羽)中嶌龍生ー阿部洋平(米)平純也ー秋葉竜志
【得点経過】
□1回羽黒…二死から四球と盗塁、ここで伊藤匠外野手のライン線タイムリー二塁打で先制【1点】
□1回米沢中央…一死から四球と内野ゴロ失策、さらに死球で満塁のチャンス。伊藤信弥内野手が三振の後、市川和平内野手がレフトへタイムリー三塁打で3点、さらに金恭平内野手の内野安打で4点を挙げた【4点】
□3回米沢中央…木村尚希内野手の左中間二塁打、杉山諒外野手は送らず遊ゴロで三塁封殺。追加点ならず。
□5回までの安打は、羽黒2安打、米沢中央4安打。
□6回米沢中央…伊藤内野手は四球、内野ゴロで走者は二塁に。一死二塁で金内野手は遊ゴロ。伊藤内野手が三塁に走り、アウトと思われたが、送球が逸れて追加点【5点】
□7回羽黒…一死から齋藤匠内野手が左前打、しかし、後続が凡退して得点ならず。
□7回米沢中央…二死から木村内野手が中前打。杉山外野手がセカンド後方にラッキーなタイムリー二塁打、さらに失策で貴重な追加点を挙げる【7点】
□8回羽黒…先頭の中嶌が右前打。一死から吉住凌太選手(代打?)が;レフトオーバーの二塁打で二、三塁に。田村迅内野手の右飛でタッチアップするが本塁でタッチアウト得点ならず。
【米沢中央・勝因】
主戦右腕の平純也投手が緩急を巧く使った投球で羽黒打線をほんろうした。主将の木村尚希内野手の打撃で貢献。

【置賜勢の秋季山形大会優勝は】
□米沢商 (昭和29)
□米沢工 (昭和38)
□長井  (昭和44)
□米沢工 (平成2)
□米沢工 (平成3)

  

Posted by いぐね at 12:45Comments(0)高校野球

2014年09月28日

東北大会は絶対にゆずらない!!

3位決定戦に挑むのは、われらが置賜第1代表の米沢中央と、庄内の羽黒。ともに準決勝ではコールドゲームで大敗した。




【俺たちが東北に行く。力投を期待したい米沢中央の平純也投手】

譲れない一戦がここにある
●…米沢中央は2年前、佐藤大和投手を擁して東北大会に出場した。今回、羽黒戦を勝利すれば2度目となる。
準決勝の山形城北戦では、主戦右腕の平純也(2年、米沢四中出)が、3回1/3を7安打自責点5と打ち込まれた。
球速はそれほどなく、制球力で勝負するタイプなのでボールが甘くなったところを打たれた。羽黒にも好打者が多いだけに、しっかり立て直したいところだ。
打線は山形城北の好投手左腕鈴木から10安打を放った。得意の機動力が捕手の山鹿に阻まれた。羽黒戦は、足でかき回し、好機をたくさん作りたいところだ。
まずは平のピッチングに期待したい。東北大会切符は「俺のものだ」という気持で臨んでほしい。

〈予想スタメン〉
②秋葉 竜也(2年=米沢三中出)右
⑥木村 尚希(2年=米沢二中出)左
⑨杉山  諒(2年=喜多方二中出)右
⑦大竹 雄登(1年=喜多方三中出)左
⑤伊藤 信弥(2年=米沢三中出)右
⑧樋口  廉(2年=米沢七中出)左
③市川 和平(2年=米沢二中出)右
④金  恭平(2年=小国中出)左
①平  純也(2年=米沢四中出)右
(控)高橋 蓮斗(1年=米沢五中出)
  高橋裕乃介(2年=沖郷中出)
  佐藤  輝(1年=西会津中出)
  山口 晃輝(2年=赤湯中出)
  奥村 優樹(1年=米沢五中出)
  佐藤 優樹(2年=喜多方三中出)
  赤間 健也(2年=長井北中出)
  菊地 雅也(2年=喜多方三中出)
  遠藤 悠吏(2年=長井北中出)
  山田洸太朗(2年=米沢七中出)
  渡部 広大(1年=高畠三中出)  

Posted by いぐね at 10:06Comments(0)高校野球

2014年09月28日

いざ、決勝戦!!

きょうは野球場に行けないので、どっちが優勝するか予想したいと思います!!
(第67回秋季東北地区高校野球山形大会決勝=9月28日12:30〜中山町荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた「山形県野球場」)

鶴岡東の福谷優弥投手と山形城北の鈴木琢磨投手、両左腕投手の投げ合いが見たいですね!】



【鶴岡東】
26年ぶり3度目の優勝を目指します。準決勝の羽黒戦では主砲4番の阿部大(2年・鮭川中出)にスリーランホームランの一発が出たほか、先頭打者の安食幹太(2年・角川中出)、阪本司(2年・太子中出)、柿崎航(2年・日新中出)など上位打線がそろって調子が良さそうです。投手ではエースの左腕福谷優弥(2年・尾崎中出)が連投できています。相手打線をかわす投球術はすばらしいものがあります。山形南戦で好救援を披露した披露した古市夏紗也投手の登板もあるかもしれません。豊富な投手陣の継投策で山形城北の強力打線を抑えることも考えられます。
制球力に優れる鈴木琢磨投手を序盤で攻略できれば優勝の可能性が高まります。勝負強い4番阿部大の打席に注目があつまります。
〈予想スタメン〉
⑥安食⑤黒川⑨柿崎⑧阿部大⑦丸山③阪本④田辺②竹本①福谷

【山形城北】
11年ぶり2度目の頂点を目指します。1年生の左腕エース鈴木琢磨(1年・陵東中出)が、3戦を一人で投げ抜いている絶対的エースです。制球力に優れ、粘り強いピッチング。準決勝の米沢中央戦では、10安打を打たれましたが、後続を完璧に抑え、崩れることはありませんでした。打線は当たっている先頭の矢口颯(2年・中山中出)、小関駿綺(2年・山形二中出)、山鹿琢巳(2年・山形四中)らが調子が良さそうです。米沢中央戦では左打者を5人並べました。相手が左腕エース福谷だけにいかに攻略できるか。各打者とも右打者なら右翼、左打者なら左翼方向を狙って打つなど徹底されていました。エース鈴木が打たれると厳しくなるので序盤の打線の援護が必要です。
〈予想スタメン〉
⑨矢口⑧小関②山鹿③細矢⑦保科④安食①鈴木⑤野口⑥上松野  

Posted by いぐね at 09:30Comments(0)高校野球

2014年09月27日

米沢中央は決勝進出ならず

準決勝もう一つの試合は、置賜の米沢中央が、山形城北と対戦しました。


【写真は決勝進出を決めた山形城北(上)と鶴岡東】

□準決勝
米沢中央 101 110 0 4
山形城北 221 3111 11(7回コールド)
(米)平、高橋蓮、高橋裕ー秋葉(山)鈴木ー山鹿
□三塁打 矢口2(山)□二塁打 小関、細矢、保科(山)伊藤、市川(米)
◎…米沢中央は繰り出した3人の投手が12安打を浴び毎回の11得点を奪われ、大敗しました。失策がらみで得点を奪われたのが痛手となりました。打線は山形城北1年生左腕主戦の好投手鈴木から10安打するなど奮起しましたが、3人の技巧派投手が連打を浴びました。
山形城北は2回目の決勝進出です。


【二塁に滑り込む山形城北の上松野選手】


【山形城北・主戦の1年左腕鈴木投手】  

Posted by いぐね at 18:51Comments(0)高校野球

2014年09月27日

高校野球はどうなった!!

第67回秋季東北地区高校野球山形県大会は27日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたで準決勝2試合を行い、第1試合では鶴岡東が羽黒を11-4の7回コールドで破り、第2試合も山形城北が米沢中央に同スコアの7回コールドで勝ち、東北大会出場権と決勝進出を決めました。決勝は同球場で28日、12時30分から行われます。同日10時から米沢中央と羽黒が東北大会出場権をかけて3位決定戦に臨みます。

□準決勝
羽 黒 010 012 0 4
鶴岡東 701 012 × 11(7回コールド)
(羽)田中優、須藤、藤井、佐藤安ー阿部(鶴)福谷ー竹本
□本塁打 阿部大(鶴)□三塁打 柿崎(鶴)阿部(羽)□二塁打 丸山、阪本、安食(鶴)
◎…鶴岡東は羽黒主戦の田中の立ち上がりを攻め4番阿部大のスリーランで先制、制球が乱れ甘くなったコースを打ち1回に一挙7点を奪いました。その後も小刻みに加点し大きくリードしました。鶴岡東主戦左腕の福谷は8安打を打たれましたが安定した投球で後続を打ち取り勝利しました。
鶴岡東は鶴商学園時代も含めて6回目の決勝進出です。


【スリーランホームランを放ち手を突き上げる鶴岡東の主砲阿部大外野手】

  

Posted by いぐね at 18:38Comments(0)高校野球

2014年09月23日

米沢中央などベスト4

第67回秋季東北地区高校野球山形県大会第4日の23日、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたと天童市スポーツセンター野球場で準々決勝4試合が行われ、米沢中央鶴岡東山形城北羽黒の4強が決まりました。

□準々決勝【天童市スポーツセンター野球場】
酒田光陵 000 101 100 3
米沢中央 041 100 00× 6
(酒)小野ー後藤(米)平ー秋葉
□三塁打 秋葉(米)□二塁打 秋葉、杉山(米)
◎…序盤でリードした米沢中央は、主戦の平が粘りよく投げベスト4進出を決めました。秋葉捕手が二塁打、三塁打と長打を放って活躍しました。

【打撃で活躍した米沢中央の秋葉捕手】

新庄東  000 000 0 0
山形城北 041 000 2 7(7回コールド)
(新)今田ー佐藤(山)鈴木ー山鹿
□二塁打 山鹿2、矢口(山)
◎…山形城北の1年生左腕の鈴木投手が完封勝利です。

羽  黒  010 000 010 2
東海大山形 000 010 000 1
(羽)田中優、須藤、中嶌ー阿部(東)久田、有方ー丸
□三塁打 有方(東)□二塁打 丸、大竹(東)
◎…接戦となり2試合サヨナラ勝ちを収めてた東海大山形でしたが、羽黒投手陣が踏ん張って勝利。3人の継投が勝因。

夏の甲子園16強の山形中央が敗れる
山形中央 000 001 100 2
鶴岡東  200 000 01× 3
(山)佐藤、荒沢、佐藤ー高橋裕
(鶴)福谷ー竹本
◎…同点に追いつかれた鶴岡東の8回裏、2死満塁から安食の押し出しで勝ち越しした。山形中央は7回に同点に追いつくと1死2、3塁の場面で主砲青木が打席に。青木は死球で1死満塁のチャンス。高橋稜は併殺打に倒れた。鶴岡東主戦の福谷がピンチに踏ん張りったのが勝因ですね。  

Posted by いぐね at 16:26Comments(0)高校野球

2014年09月23日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】★★★終わり

【パイオニアレッドウィングス】




【服部晃佳選手】




【ご覧いただきありがとうございます・パイオニアの写真はこれにて終了です!!!】


  

Posted by いぐね at 08:36Comments(0)バレーボール

2014年09月23日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】★★

【渡辺選手】








【杉本選手】


【森谷史佳選手】






【香野晶子選手】


【吉田真未選手】




【林選手】


  

Posted by いぐね at 07:54Comments(0)バレーボール

2014年09月23日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】★

【スタエレンス】


【三橋聡恵選手】






【持丸選手】


【浅津選手】






【古屋選手】


【佐藤選手】


【服部梨花選手】




  

Posted by いぐね at 07:43Comments(0)バレーボール

2014年09月23日

高校野球、置賜勢はどうなった!?No.02

第67回秋季東北地区高校野球山形県大会第3日は22日、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(県野球場)、天童市スポーツセンター野球場で2回戦6試合を行い、ベスト8が出そろいました。置賜勢は長井が新庄東に大敗しましたが、米沢中央が安定した試合で8強に進出、きょうはベスト4に向けて酒田光陵と対戦します。

□2回戦


【3安打の米沢中央・木村内野手】

山形商  100 000 000 1
米沢中央 103 120 00× 7
(山)歌丸ー池田(米)平、高橋蓮ー秋葉
□三塁打 平(米)□二塁打 木村、市川(米)
◎…好投手、山形商の歌丸投手から計14安打を奪い、米沢中央が快勝しました。この日、3安打の米沢中央の木村主将と歌丸投手はともに米沢二中出身の元チームメイト。くせを知り尽くしているからか、足で揺さぶり、歌丸投手を動揺させました。上下打線くまなくヒットを奪い攻略。主戦右腕の平投手は山形商打線を4安打に抑えるナイスピッチングを披露しました。


【好投した米沢中央・平投手】

長 井 100 000 1
新庄東 120 306 11(6回コールド)
(長)加藤、色摩ー井上(新)今田ー佐藤
□本塁打 斎藤(新)□二塁打 高橋空(長)斎藤(新)
◎…長井は2回以降、2安打に抑えられ、反撃の糸口がつかめず敗退になりました。

【置賜勢以外の結果】
酒田南  100 000 001 2
山形城北 000 000 30× 3
(酒)積田、本間ー早坂(山)鈴木ー山鹿
□本塁打 鈴木(山)□二塁打 上松野(山)

山形中央 032 020 3 10
新庄北  001 100 0 2(7回コールド)
(山)西尾、石川、荒沢、佐藤ー高橋裕(新)武内、柿崎、安彦ー長南
□本塁打 青木(山)□三塁打 冨樫(山)

酒田光陵 010 000 201 4
新庄神室 001 200 000 3
(酒)斎藤、高橋、小野ー後藤(新)菅ー佐々木
□二塁打 高橋、岡田(酒)

鶴岡東 002 110 08 12
山形南 101 000 10 3(8回コールド)
(鶴)高田、古市、福谷、長南ー竹本(山)森谷。東海林、石井ー日下部
□三塁打 古市、小松(鶴)□二塁打 森谷、日下部(山)  

Posted by いぐね at 06:53Comments(0)高校野球

2014年09月23日

高校野球、置賜勢はどうなった!?

ニュースが古くなってしまってすみません(._.)オジギ

第67回秋季東北拓高校野球山形県大会第2日は21日、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(県野球場)と天童市スポーツセンター野球場で1、2回戦6試合が行われました。置賜勢は九里学園が東海大山形と対戦、激闘の末、延長15回サヨナラで敗れました。強豪に挑んだ南陽、長井工はともに大敗、長井は接戦を制しました。

□1回戦
長井工 000 000 0
酒田南 003 223 10(6回コールド)
(長)小松、板垣、菅原ー吉川(酒)木村ー早坂
□三塁打 塚野、土田(酒)□二塁打 前川1、青木、石垣、川本(酒)
◎…8年ぶりの県大会出場だった長井工は、朝倉外野手のヒット1本だけに終わってしまった。優勝候補相手に粘りを見せて欲しかった。

長 井 012 000 010 4
天 童 101 000 001 3
(長)加藤ー井上(天)武田ー須藤
□二塁打 武田、佐藤光(天)
◎…9回に1点差に追い上げられましたが長井の主戦加藤が、後続を連続三振にしとめ、競り勝ちました。次戦も少ないチャンスをものにし勝利してほしいです。

□2回戦


【写真は好投した九里学園の登藤投手】
九里学園 000 002 000 000 000 2
東海大山形000 200 000 000 001 3(延長15回)
(九)登藤ー舩山(東)久田、有方ー丸
□本塁打 村上(九)□三塁打 大竹(東)□二塁打 村上(九)
◎…再三の勝ち越しを逃してきた九里学園。再試合一歩手前の15回裏、2死二塁の場面で内野手が失策、劇的な敗退となった。九里学園の1年生左腕の登藤投手は15回を好投したが、勝ちきれなかった。残念ですが一番の村上一塁手は本塁打を含む4安打と活躍しました。


【本塁打を含む4安打の九里学園の村上内野手】

羽 黒 002 2311 18
南 陽 000 010 1(6回コールド)
(羽)田中、須藤、佐藤、中嶌ー阿部(南)遠藤、佐藤、遠藤ー鈴木
□三塁打 今井、佐藤(羽)□二塁打 伊藤、河井、田村(羽)
◎…南陽の遠藤、佐藤の両投手が長打5本を含む19安打を浴びてノックアウト。二番手の佐藤は1回2/3を投げ自責点14点とこてんぱんにられました。羽黒“強し”でした。


【2番手として登板した南陽の佐藤投手が火だるまに!!】  

Posted by いぐね at 06:19Comments(0)高校野球

2014年09月21日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】05

【冨永こよみ選手】







【滝沢ななえ選手】




【沼田選手】


【吉田真未選手】



  

Posted by いぐね at 11:30Comments(0)バレーボール

2014年09月21日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】03

【板橋選手】


【芦野選手】


【ハニーフ選手】


【香野晶子選手】


【成田郁久美選手】


【高橋選手】


【今野加奈子選手】


【細川選手】


【田村選手】





  

Posted by いぐね at 11:21Comments(0)バレーボール

2014年09月21日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】02

【栗原恵】






【佐々木みき】


【小浜ゆみ】


【加藤理絵】


【榛沢舞子】







  

Posted by いぐね at 10:25Comments(0)バレーボール

2014年09月21日

感動を【ありがとう】パイオニア戦士【写真】01

【多治見麻子】








【内田役子】


【江口理代】


【庄司夕起】







  

Posted by いぐね at 10:14Comments(0)バレーボール

2014年09月21日

伴淳の映画祭だよ〜♪




米沢市出身の喜劇役者“伴淳”こと伴淳三郎氏(故人)の出演映画を上映する「晩春映画祭」が
9月27日(土)10:00から、米沢市の伝国の杜置賜文化ホールで行われるよ。

若い人は知らないでしょうが、「アジャパー!!」という流行語まで生み出した天才喜劇役者でした。
その面白さやユニークさ、情熱などを米沢の人たちに継承できるといいなと「米沢伴淳の会」が誕生し、
毎年、映画祭が開催されるようになりました。今年で9回目のイベント。

初めに前売り券一日券(2000円)を買い求めると、3作品全部観ることができる。

それでは上映作品などだよ♪
中村登監督「顔役」(松竹1958年・96分)10:00〜11:45
□伴淳さんリスペクトコント 12:30〜、
俊風亭太平楽と愉快な仲間によるリスペクトコントです。
○福田晴一監督「二等兵物語 」(松竹京都1955年・95分)13:00〜14:45
山田洋次監督「愛の讃歌」(松竹1967年・94分)15:00〜16:40

※上映前後に映画祭コーディネーターの荒井幸博さんが作品について語ります。

【問い合わせ】
「米沢伴淳の会」酒井さん TEL.080-5226-1539
チケットは、伝国の杜置賜文化ホール TEL.0238-26-8000まで。

  

Posted by いぐね at 09:27Comments(0)イベント案内

2014年09月21日

高校野球秋季山形大会が開幕、置賜勢の結果は?

きのうのニュースですみません
第67回秋季東北地区高校野球山形県大会が20日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(県野球場)で開幕しました。
今大会から5校の出場が増え、24校が出場。初日は胴球場と天童市スポーツセンター野球場の2球場で1回戦4試合が行われました。

我らが置賜勢は、米沢工が新庄北と対戦しました。
米沢工 010 000 010 2
新庄北 000 030 00× 3
(米)梅津ー渡部純(新)武内ー伊藤
□二塁打 藤倉、渡辺俊(米)
◎…2回に先制した米沢工でしたが、5回に失策と連打で一挙3点を奪われ逆転されました。
米沢工は何度も得点機がありましたが1年生主戦の武内君をとらえきれず敗れました。

南陽が接戦制し、2回戦へ
9番が決勝打




南   陽 320 101 001 8
上山明新館 020 001 400 7
(南)遠藤、佐藤ー鈴木(上)高橋謙、飯野、高橋謙ー阿部
□三塁打 鈴木、佐藤、塩野目(南)柏倉(上)
◎…序盤、試合を有利に進めた南陽でしたが、7回に追いつかれ7対7の乱打線に。最終回に南陽は、9番塩野目君の適時三塁打で勝ち越し、逃げ切りました。
塩野目君は地区大会でチャンスに打てず苦しんでいましたが、やっと調子が戻ってきたようで今後の活躍が期待されます。



その他の結果
東海大山形が延長で勝利
酒田東   000 002 210 0 5
東海大山形 040 000 010 1 6(延長10回)
(酒)冨樫ー芦野(東)久田。吹風、有方ー丸
□二塁打 五十嵐(酒)横田2、大竹2、丸(東)

□山形南が粘り勝ち
山形南  000 000 300 4 7
日大山形 101 001 000 3 8(延長10回)
(山)森谷ー日下部(日)安達、佐々木ー長岡,高津
□三塁打 東海林(山)伊藤(日)□二塁打 八鍬(日)  

Posted by いぐね at 09:03Comments(0)高校野球

2014年09月20日

解約激増で販売員の悲鳴




「解約の電話がひっきりなしにかかってくる。『お金をだしてまでうその新聞は読みたくない』って怒鳴られるばかり。僕たちが何をしたんですか…」と朝●新聞販売店に勤める友人が話します。

慰安婦問題検証記事、吉田調書問題、池上彰氏のコラム掲載拒否……次々と露呈する不祥事で、朝●新聞を解約する方々が急増しているらしい。それも以前がずっと朝●新聞をとり続けている「固定読者」の方が多いので、販売店にとっては大きな痛手となっている。

聞いた話によると、契約部数2500部の販売店では20部ほどが減少したとか。特に発行部数の多い店舗が深刻のようですが、マスコミに問題が次々に報じられ、部数減少の歯止めがかからない現状のようです。

友人の販売員さんは「集金にいくのが怖い。お金(新聞代)を払ってくれるだろうか。自腹ではらいことになる所もあるのがも…」と月末の心配で頭がいっぱいになっていた。配達、集金など歩合制のアルバイトさんはさらに大変だ。アルバイト料金のカットや「あと朝●新聞はいらないから」と契約が残っていても突然の解約。

こうした状況の中、朝●新聞の役員たちは販売店に対して、「批判を受けるのはおこがましい」と捉えられる文章を各販売店に送っている。
ある販売店員は「ふざけるなといいたい。こちらが求めているのは解約が止まらないこの現状にあるのに、対策を講じず保身丸出しの文章を送ってきてもなんにもならない。身銭を切って頭を下げて回っているのは我々販売店員だ」とおこりを示す。

販売店は、これまで新聞社から販売店に届く搬入部数と実際に売れる実売部数の差、専門的に「押し紙」(本社では予備紙と呼んでいます)といいますが、この押し紙に苦しんできた。中にはこの差が金額にあらわすと100万円を超える販売店もあり、赤字を拡大し廃業に追いやられた販売店主や泣く泣く借金をつくりやりくりしている店舗もある。

本社はやり方が強引、謝ることをしない体質だからこそ、泣きをみるのはまったんで働いている方々。
「これを機に生まれ変わってほしい……」というのが販売員の本音だろう。

  

Posted by いぐね at 07:07Comments(0)日記