2014年09月28日
鶴岡東が26年ぶりの優勝
第67回秋季東北地区高校野球山形県大会決勝は28日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形県野球場)で行われ。鶴岡東が山形城北を10-3で破り、26年ぶり4度目の優勝を飾りました。
26年ぶり鶴岡東が4度目の優勝(鶴商学園時代を含む)
【鶴岡東の福谷優弥投手が力投し、勝利を呼び込む】

□決勝
鶴岡東 503 000 110 10
山形城北 000 120 000 3
(鶴)福谷ー竹本(山)沖津、後藤ー山鹿
〈試合経過〉
□1回鶴岡東…安食内野手が四球と暴投で無死三塁へ。二死から阿部大外野手、丸山外野手、柿崎外野手の適時打、さらな内野の失策、沖津投手の暴投で5点を先制【5点】※山形城北は投手交代(沖津昇吾投手)→後藤幸治投手
□3回鶴岡東…二死から3つの四球と死球で押し出しで1点【6点】、さらに黒川内野手の適時二塁打で、この回3点を追加【8点】
□4回山形城北…内野ゴロ送球エラーで走者二死三塁。ここで安食内野手の三遊間タイムリーで1点【1点】
□5回山形城北…上松野内野手、矢口外野手の連打で一死一、三塁。一塁送球エラーで、上松野内野手が還り1点【2点】、さらに山鹿捕手の適時打でこの回2点【3点】
□7回羽黒…竹本捕手の二塁打、一死一、三塁後福谷投手の併殺崩れの間に阪本内野手が還って9点目【9点】□8回にも羽黒が追加点【10点】
□9回山形城北…二本の安打で一死二、三塁の粘りを見せるが、小関外野手、山鹿捕手が打ち取られ、ゲームセット。
【山形城北の誤算】
山形城北は1年左腕エースの鈴木琢磨投手ではなく、沖津昇吾投手が先発。味方の失策などもあり初回に一挙5点を先制された。ここで勝負あった感があった。後続の投手も乱れ、逆転は出来なかった。
□ 鶴岡東
福谷優弥投手に連投の疲れはあったが粘り強く投げた。鶴岡東としては初優勝だが、昭和53、同55、同63には旧名の鶴商学園として優勝しているので26年ぶり4度目の優勝となった。
※鶴岡東は12安打だがエラー7、山形城北は9安打、エラー4と両校とも失策が多く、大味の試合になったので東北大会まで立て直しが必要ですね。
26年ぶり鶴岡東が4度目の優勝(鶴商学園時代を含む)
【鶴岡東の福谷優弥投手が力投し、勝利を呼び込む】

□決勝
鶴岡東 503 000 110 10
山形城北 000 120 000 3
(鶴)福谷ー竹本(山)沖津、後藤ー山鹿
〈試合経過〉
□1回鶴岡東…安食内野手が四球と暴投で無死三塁へ。二死から阿部大外野手、丸山外野手、柿崎外野手の適時打、さらな内野の失策、沖津投手の暴投で5点を先制【5点】※山形城北は投手交代(沖津昇吾投手)→後藤幸治投手
□3回鶴岡東…二死から3つの四球と死球で押し出しで1点【6点】、さらに黒川内野手の適時二塁打で、この回3点を追加【8点】
□4回山形城北…内野ゴロ送球エラーで走者二死三塁。ここで安食内野手の三遊間タイムリーで1点【1点】
□5回山形城北…上松野内野手、矢口外野手の連打で一死一、三塁。一塁送球エラーで、上松野内野手が還り1点【2点】、さらに山鹿捕手の適時打でこの回2点【3点】
□7回羽黒…竹本捕手の二塁打、一死一、三塁後福谷投手の併殺崩れの間に阪本内野手が還って9点目【9点】□8回にも羽黒が追加点【10点】
□9回山形城北…二本の安打で一死二、三塁の粘りを見せるが、小関外野手、山鹿捕手が打ち取られ、ゲームセット。
【山形城北の誤算】
山形城北は1年左腕エースの鈴木琢磨投手ではなく、沖津昇吾投手が先発。味方の失策などもあり初回に一挙5点を先制された。ここで勝負あった感があった。後続の投手も乱れ、逆転は出来なかった。
□ 鶴岡東
福谷優弥投手に連投の疲れはあったが粘り強く投げた。鶴岡東としては初優勝だが、昭和53、同55、同63には旧名の鶴商学園として優勝しているので26年ぶり4度目の優勝となった。
※鶴岡東は12安打だがエラー7、山形城北は9安打、エラー4と両校とも失策が多く、大味の試合になったので東北大会まで立て直しが必要ですね。
Posted by いぐね at 15:19│Comments(0)
│高校野球