2007年10月13日
亀田家に制裁!?

WBC世界フライ級タイトルマッチで同級王者の内藤大助(33・富田)に大敗した亀田大毅(18・協栄)及び亀田家に日本ボクシングコミッション(JBC)は制裁を下すことを検討しているとか。
大毅の度重なる反則行為もそうですが、父史郎トレーナーは、試合中に「玉打ったらええねん」、兄の興毅は「ヒジでもいいから目に入れろ」などと言動した。
亀田一家は、試合前から舌戦。対戦相手の内藤大助を「ゴキブリ」と呼び、内藤は小学校時代いじめられていたことから、大毅は「俺はいじめっ子だから、ボコボコにしてやる」と発言、さらに「あんなやつにまけたら俺は切腹じゃ〜」と相手をののしる言動を何度も繰り返した。
これに対して、内藤は33歳さすがに大人の対応、「本当に切腹するの?」と切り返した。試合に勝利しても切腹を突っ込まず、「うそだと分かっているから」とコメント、さすが国民を味方につけていることだけはある。亀田一家、ああゆうキャラクターだからか、「どんな人に対してもため口でおおへいな態度。自分の夢、亀田家の夢と強調する。つねに相手をけなす言動だけ」一回ピシャっとやってくださいJBCさん。(亀田一家ファンのみなさますみません)
2007年10月12日
置賜さいってみでぇ〜ランキング

いぐね的「置賜さいってみでぇ〜ランキング8位」の南陽菊まつりが本日、開幕しました。期間は11月11日まで。えっ、上位のランキングを教えて?
仕方ないなぁ〜!!
1位〜なんといっても置賜さくら回廊(白鷹・長井・南陽・4月中旬〜下旬)だべ!!
2位〜若い女の子にも人気ということで上杉まつり(米沢・5月2・3日)。
3位〜飯豊スノーエッグ(飯豊町中津川・7月末)真夏の冬の祭典だよ。
4位〜高畠ワイナリー収穫祭(高畠・5月上旬、10月上旬)連日、有名なアーティストがライブをするぞ。
5位〜冬咲ぼたんまつり(高畠・2月中旬)夜はライトアップされ高畠駅がメルヘン城にみえるぞ。
6位〜熊まつり・シャクナゲまつり(高畠・5月上旬)ここはセットで、熊鍋をどうぞ!!
7位〜雪灯篭まつり(米沢・2月中旬)雪灯篭づくりと結構たいへんだぁ〜!!
9位〜白鷹あゆまつり(白鷹・5月上旬、9月下旬)鮎うめぞ〜、歌手もくるぞ〜
10位〜東北学生音楽祭(川西・あれいつだっけ)映画スウイングガールスのガールズ隊が演奏した
会場で学生たちが力一杯の演奏、感動するぞー!!
11位〜クラシックカーレビュー(高畠・10月二年に一回の開催、今年はないよ)名車がずらり。
昨年は同町出身の元グラドル青木裕子ちゃんが参加した。
12位〜アジア音楽祭(白鷹・8月二年に一回の開催)小室等さんとか有名人がいっぱい。白鷹塾も併せて開催され、映画監督とか有名プロデューサーとか講座を開きます。
13位〜長井・雪灯篭(長井・2月上旬)
14位〜裸わらじみこしまつり(高畠・1月中旬)大わらじをみこしにしてワッショイ、ワッショイ。女性も参加だ。でも寒い〜〜!!
15位〜紅花まつり(白鷹・8月)きれい。
16位〜戎市サンバまつり(米沢・9月上旬)浅草サンバチームの踊り子さんたちが腰をふりふり路上パフォーマンス。
17位〜菊と市民のカーニバル(南陽宮内・11月上旬)約1000人が市民でづくり仮装パレードを展開する。以前は小泉総理もいたぞ。
18位〜ダリヤまつり(川西8月〜10月下旬)
19位〜十七堂祭り(米沢笹野・1月中旬)火渡があります。
20位〜赤湯温泉ふるさとまつり(南陽赤湯・9月)女御輿を担ぐのは赤湯温泉飲食店のママやスタッフだからとても色っぽく迫力満点。
来ておごえ置賜さ!!
2007年10月10日
犬が糞している時の顔

みなさ〜ん、愛犬が糞をしている顔を正面からじっくり見つめたときありますかぁ〜?
「なんだこいつ、どこみてんのよ!!」ってあからさまにいやな顔して目を背けますよね。
この顔、結構おもしろくて散歩に連れて行く時、ちょくちょくやってます。
理由をペットショップの人に聞きました。
「排便中の犬は無防備、空白の状態です。そもそも犬にとって目をまっすぐ見つめる行為は、
チャレンジ(挑戦的)に受け取られます。排便中に挑戦を受けて立つのはちょっと難しいから、
トラブルを避けるために目をそらすモノだと思います」。
やばい、犬のフリーダムをじゃましたたのかぁ〜!!スマン、チビ君(愛犬・オス)。この場をおかりして謝ります。
犬にしてみれば、こんな心境か。「いま、ウンチしてちょぅど安堵しているのに。挑発か〜よ!!ムカつくぜ

しかし、コイツは一応ご主人様だ。噛みついたり吠えたりすると、後がやっかいだ…どうしたもんか?
仕方ないからこっちが退いておこう、ここで噛みついて晩飯抜きもいやだし」と複雑な判断をしていたんですね。おっと〜糞をそのままにしてきたぞ〜、「なにやってんだよ!!糞の持ち帰りはマナーだろ」
写真は2度目の登場です。
2007年10月09日
だいじょうぶ小室さん

90年代のヒットメーカー、世界のミュージシャン、日本一のプロデューサーもいいことばかりでありませんでしたね。(この文章、ちょっとねたみとひがみが入っているかも)
小室さん、吉本興行から事実上の解雇通告されたり、前妻には慰謝料の未払いを告発されるなど、ここ数年いいことなしのようです。全盛期を築いた主な小室ファミリーも以下の通りです。
○マーク・パンサー
自分のビジネスでマルチ商法の嫌疑をかけられたほか、妻が麻薬所持で逮捕されました。globeの活動も中止状態です。
○華原朋美
小室さんに捨てられてからヒット曲なし。今では心身疲弊で芸能界から追放状態です。薬物中毒とまで言われています。
○鈴木亜美
小室プロデュースでトップアイドルになるも、事務所トラブルで活動中止。復帰を果たしたもののヒットなしです。
○堀江貴文
親交があり、ホリエモンwithT・KでCDデビューの噂がありましたが、直後に証券取引法違反の疑いで逮捕されました。
○宮沢りえ
アイドル時代に作品を提供されました。激やせ道をまっしぐら状態です。映画、ドラマの出演も少ないようです。
○安室奈美恵
SAMとの離婚後、ヒット曲なし。90代はものすごい上昇気流だっただけに…!!
○内田有紀
ファミリーの一員として「TKこねっと」にも参加、その後、吉岡秀隆と離婚、すっかり地味な活動になりました。
○大分トリニータ(サッカーJ1)
小室さんの会社がスポンサーに就任しましたが、スポンサー料の滞納が発覚。チームは今年もJ1崖っぷちで奮闘中。
水戸黄門のテーマソングでも「人生楽ありゃ、苦もあるさぁ〜♪」とあるようですけど、本人はもとより、ほとんどのファミリー一員もツキがなくなった。これって「小室マインドコントロール?」。
『ツキ』って永遠に続かないモノなのかもしれない。
(もう一度、小室さんファンの方、悪口調になりすみません)
2007年10月08日
事務所開き

今日は友人(奥方)のご主人が米沢市長選挙に出るための選挙事務所開きが朝にあったので、いってみました。事務所があふれんばかりの人数、県会議員さん、市議会議員さん、どっかの社長たち(顔見たときある人ばかり)、報道関係の方々でいっぱい。米沢市長選には、現職市長をはじめ元県会議員さん、元市議会議員さんら現在4名も立候補を予定され、さらに立候補の動きがみられます。米沢の市長は約四年前に議員経験はまったくなく、「市民の味方」として登場し、当選した人物です。「米沢をかえよお」を合い言葉にして市制運営を行ってきましたが、なかなか成果がでないことに市民の「なにをやっとるか!!」的声も多くなったようです。
米沢は人口9万弱。一向に増えることはなく、減るだけ。中央商店街はゴーストタウンのように変化。
祭りイベントは「上杉」だけの一本調子では、地元の人はいかないよ。米沢牛の知名度はあっても、実際に米沢牛を出す店は?文化のまち、といっても図書館古いし。栗子に大トンネルでき高速道路が通ったら流出人口多いと思うし、なにかと米沢の将来は暗いモノが多いよ。
周辺の川西町や高畠町とうまくやっていければいいのだが…、どちかというと殿様気分の米沢人ですから。首長になる人は宮崎の東国原知事のような行動力と実行力、そしてパフォーマンスもある程度できる笑顔のいい方でないと!!市民に優しい市長じゃないと。
いるかなぁ〜そんな候補者?
2007年10月08日
ご苦労様、古田兼任監督

今季限りで退団するヤクルトスワローズの古田敦也兼任監督か18年間プレーしてきた神宮球場に別れを告げた。プロ野球界に数々の功績を残した古田だか、ヤクルトに入団するまでの苦労もあった。古田のトレードマークは「メガネ」、そのメガネにまつわる話です。
立命館大時代、プロ野球からの指名は決定的だったが、急遽、「メガネの捕手は大成しない」という理由からドラフト指名から漏れた。指名されると思い、両親は実家でお祝いの準備をしていたが、大きな失望感を味わった。
母親もメガネを愛用しているが、「メガネを買いにいこうと、連れて行ってくれる。メガネでいやな思いをしたのに本当にやさしい子なんですよ」と。野村監督(当時ヤクルト監督)と出会い、才能が開花、メガネ捕手として一時代を築いた。引退セレモニーには両親も駆けつけ、メガネ越しに息子の最後の勇姿を焼き付けたようです。
古田ぐらいの力や頭脳があれば、すぐ復帰するんだろうが、次はどこの監督かな?
2007年10月03日
高校生ドラフト会議

プロ野球の高校生ドラフト会議が本日行われ、目玉選手の大阪桐蔭高の中田翔外野手は北海道日本ハム、仙台育英高の佐藤由規投手は東京ヤクルトが指名しました。山形県内の高校からは酒田南高の山本斉投手=写真=がヤクルトの3位指名を受けました。山本投手は178センチ、73キロ右投げの投手で東北では仙台育英の佐藤投手に続く本格派といわれていました。1年の夏に甲子園で登板、しなやかな腕の振りに将来性豊かさを感じさせていました。三年になると腰痛を克服、140キロ台の速球にスライダー、カットボール、チェンジアップを交えて打者を打ちとってきました。
今年の夏の県予選では甲子園に出場した日大山形に準決勝、延長12回で敗れてしまいましたが、14の三振を奪い、スカウトたちに高く評価されました。
それでは各チームの1位指名選手と注目選手は次の通りです。
○北海道日本ハム 中田翔外野手(大阪桐蔭高)高校通算本塁打87本、オリックス清原の再来といわれています。日ハムは長距離砲がいないだけに一年目から活躍のチャンスです。
○福岡ソフトバンク 岩崎翔投手(市船橋高)185センチの大型本格派。投手王国だけにじっくり育ててという方針では?でも小久保、松中の年齢もあるので補強ポイントは内野手じゃないの〜?
○千葉ロッテ 唐川侑己投手(成田高) 地元の逸材をゲット!!非凡なピッチングセンスが光ります。将来の千葉ロッテのエース候補です。3位の植松優友投手(金光大阪高校)は左腕でしなやかな腕の振りができる投手です。なかなかいい指名ですね。
○東北楽天 寺田龍平投手(札幌南高)佐藤を逃したのはちょっと痛かったですが、本格派右腕をとることができました。この投手知名度あまりありませんが、隠し球ですかねぇ〜。
○西武 上位は指名有りません。
○オリックス 丹羽将弥外野手(岐阜城北高)右打ちのハードパンチャー。将来は岡田と中軸を担って欲しい選手です。オリックス若手で成長したのショート大引ぐらいかも。
○巨人 藤村大介内野手(熊本工高)東海大相模の菅野投手の指名かなぁ、と思いましたが。俊足の右打者。小坂タイプかなぁ〜?3位 中井大介外野手(宇治山田高)東海地区ナンバーワンの逸材とか。華のある選手とか。若手内・外野手なかなか育たないからなぁ〜!!脇谷、坂本とに続けー!
○中日 赤坂和幸投手(浦和学院高)夏の甲子園では外野を守っていたような。知名度ちょっと低いような。若手の左腕投手いないんじゃないの〜?
○阪神 高濱卓也内野手(横浜高)快足で遠投120メートルの強肩、左打者。一〜二年でポジションをつかみそう。遊撃は鳥谷がいるので二塁かも。上々のドラフト。
○横浜 田中健二朗投手(常葉菊川学園)日大山形をやぶった常葉の左腕エース。稀少価値のたてカーブをもっている。さらに3位は帝京高の大田阿斗里投手、4位に佐藤祥万投手(文星芸大付高)と甲子園組投手3名を指名した。スター候補生目白押しに!!
○ヤクルト 佐藤由規投手(仙台育英高)プロでも十分に通用する156キロの速球、一年目から先発ローテーションを狙って欲しい。3位は山形県内の酒田南高の山本斉投手、三年目あたりから一軍で投げて欲しいなぁ。20代前半の右投手は増淵ぐらいしかいないので、チャンスはある。酒田南高からは昨年、ソフトバンク入団した長谷川外野手(専大卒)に続いてのプロ入りか?羽黒高出の中継ぎ左腕佐藤もっとがんばんないとヤバイ!!
○広島 安部友裕内野手(福岡工大付高)広島の内野手は20代、東出、梵、栗原、比嘉といるのにまた内野手とっちゃった。外野は前田、緒方、嶋と30代後半ばかりなので補強は外野手じゃないの〜?
2007年10月01日
大きい単位

先日、友人の家に遊びに行ったら小学生の娘さんが勉強中、「おとうさん一、十、百、千、万、億、兆の次なんや?」と質問、私の友人は「無限大数だごで」と回答していた。私は心の中で、「それってちょっと違うぞ、おいおい」。たぶん京(けい)。その次は…?
それでは調べたのでアムロいきま〜す、これ全部わかる方、天才です。皆さんはどこまでわかるかなぁ?
一、十、百、千、万、億、兆、京(けい)、垓(がい)(もうこころから読めませんし、書けません)、杼(じょ・左側のぎへんですが私のPCではでませんでした)、穣(じょう)、溝(こう)、澗(かん)、正(せい)、載(さい)、極(ごく)、恒河沙(ごうがしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)、不可思議(ふかしぎ)、無量大数(むりょうだいすう)。
ここまでくるとなんだかわからん?これはすべて仏典からでている言葉で数学的計算は無理のようです。だって不可思議で10の64条(じょう)ですよ、未知との遭遇です。
今回は無駄知識たったかなぁ〜?