2007年07月05日
高校野球大予想1

夏の甲子園出場をかけた球児たちの夏・山形大会が13日に開幕しますが、今年はどこが勝つのか大予想してみます。昨秋と春の県大会を制した上山明新館と昨夏甲子園8強の日大山形が有利では。上山は140キロ台の速球がさえる中川投手を擁し、どこからでもヒットがでる打線は驚異です。立ち上がりの悪い中川投手から早めに点を奪えれば、おもしろい試合になります。日大山形は甲子園8強のエース阿部と打線の中軸だった舟生、武田、平がいるのが強みです。上位進出をねらうチームの前に立ちはだかることでしょう。甲子園常連の酒田南は本格派の山本斉投手と清水捕手を軸にしたチーム。特待生問題で春は力を出せなかった分、夏の意気込みは相当なもの。さらに公立勢にも勢いがあります。春の県大会で準優勝した寒河江工には左腕エース村山がいます。小柄ながら安定抜群の後藤投手と攻守のリードオフマン稲村外野手のいる山形中央、それから私立では193センチのエース児玉和樹のいる鶴岡東、東海大山形、羽黒など…。置賜勢がいない…置賜勢は大予想2で。
最近10年間の甲子園での山形県勢の成績は、7勝10敗です。結果は次の通りです。
01酒田南1勝(相手・益田東)04酒田南1勝(相手・中部商)05酒田南2勝(相手・姫路工、沖縄尚学)06日大山形3勝(相手・開星、仙台育英、今治西)
今大会部員の一番多い高校は鶴岡東の81人、最少は荒砥の10人。これまで夏の大会で2回戦を突破できないでいる高校は、荒砥、金山、新庄南、新庄神室産業、鶴岡中央。どの高校もガンバレ、感動のドラマを繰り広げてください。
写真は主催する某新聞社の販売店からプレゼントされたものを使いました。
文章長くてすみません。最後まで読んでくれた方、感激です。
Posted by いぐね at 15:09│Comments(3)
│高校野球
この記事へのコメント
もうそんな季節なんですはね
先程、明新館の野球部偵察して来ました
(本当はグランドの横を車で通っただけ)
19時前でしたが、グランド整備終了してました
日大山高は我母校だし、羽黒高出身の友人夫婦はいるし、先日は白鷹の隠れ蕎麦の【さんご】に案内してくれた友達が荒砥高出身で、聞いてもいないのに(笑)「あそこが我母校の荒砥高だ!」指さして教えてくれたり…
そうそう鶴岡の通称のび太君は酒田南出身だったと聞いたばかりだった
どこを応援しようか…
先ずは、みんなガンバレ!
ちなみに、いぐねさんの予想では、どこが優勝しそうですか?
先程、明新館の野球部偵察して来ました
(本当はグランドの横を車で通っただけ)
19時前でしたが、グランド整備終了してました
日大山高は我母校だし、羽黒高出身の友人夫婦はいるし、先日は白鷹の隠れ蕎麦の【さんご】に案内してくれた友達が荒砥高出身で、聞いてもいないのに(笑)「あそこが我母校の荒砥高だ!」指さして教えてくれたり…
そうそう鶴岡の通称のび太君は酒田南出身だったと聞いたばかりだった
どこを応援しようか…
先ずは、みんなガンバレ!
ちなみに、いぐねさんの予想では、どこが優勝しそうですか?
Posted by ガジラ at 2007年07月05日 19:56
今年は例の事もあるし、
県予選の組み合わせが楽しみだ。
公立高校にチャンスがある・・・かな?
県予選の組み合わせが楽しみだ。
公立高校にチャンスがある・・・かな?
Posted by どぜお at 2007年07月05日 22:48
ガジラさん 優勝予想は、高畠一中出身の中川秀君が投手を務める上山明新館あたり。母校も応援したいし、置賜勢にも頑張ってもらいたいです。
どぜおさん
特待生問題で私立校、調整不十分のところもあり、十分に公立校にもチャンスありです。
どぜおさん
特待生問題で私立校、調整不十分のところもあり、十分に公立校にもチャンスありです。
Posted by いぐね at 2007年07月07日 05:13