2008年01月26日
名物肉まん

寒い時についつい食べたくなるのが、肉まんです。
川西町に名物肉まんがあるというので行ってみました。お店の名前は「旬菜料理店あっさり」。米沢牛煮込みを生地で包んだもので、「米沢牛煮込みまんじゅう」はここの人気商品。雑誌の取材をはじめ、TV、有名人も訪れ、今や大手百貨店でも販売されているとか。
牛まんファンを満足させるこだわりの一つが、100年も受け継がれてきた「あっさり秘伝のタレ」。醤油と砂糖だけで作った甘辛タレが肉の美味しさを引き立てます。生姜やにんにくを一切使わない素材を活かし、うまみや香りを逃さない工夫も。
絶品の煮込みに「まいう~」と声もでますよ。価格は1個250円。『まずは、百間は、なんだっけ…、食べてみて』
場所は、小松駅西口前。電話0238-42-3254、月曜定休。
Posted by いぐね at 18:02│Comments(9)
│グルメ
この記事へのコメント
キタキタキタキタ〜〜
置賜の隠れた逸品!
早速メモメモ
((φ( ̄ー ̄ )
置賜の隠れた逸品!
早速メモメモ
((φ( ̄ー ̄ )
Posted by ガジラ at 2008年01月26日 19:13
「米沢牛煮込みまんじゅう」いいですね~♪
米沢といえば、家族で『上杉城史苑』に行った時に食べた
「米沢牛コロッケ」を思い出します。
米沢に行く機会があれば、「米沢牛煮込みまんじゅう」を
買って食べたいと思います。
⊂(^O^)⊃
米沢といえば、家族で『上杉城史苑』に行った時に食べた
「米沢牛コロッケ」を思い出します。
米沢に行く機会があれば、「米沢牛煮込みまんじゅう」を
買って食べたいと思います。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年01月26日 19:51
ほ~~!んめそだ~~!!
そんで、250円は安い。
お肉とろけそう~ですね~~食いたい!!
そんで、250円は安い。
お肉とろけそう~ですね~~食いたい!!
Posted by 吉五郎
at 2008年01月26日 20:21

肉がゴロゴロ入ってますね〜☆
Posted by 婆薔薇 at 2008年01月26日 23:36
お腹がゴロゴロ鳴ってます…
Posted by 藤丸 at 2008年01月27日 00:53
ガジラさん
知る人ぞ知る…って感じになってます。ぜんぜんあっさり味ではないのですが〜店名は「あっさり」です
山形のコアラさん
注文とってから蒸すので20分ぐらいの待ちあるかも。その間食事できます。オススメは牛煮込み
吉五郎さん
コンビニの肉まんと比べものにならない美味しさです
婆薔薇さん
この肉が100年ねかせているタレで味付けしてあるんです。おじいちゃんから、おとうさん、そして今の社長(43歳)と受け継がれた100年の伝統タレなので、誰もまねできません、どうじゃ〜って感じです。
藤丸さん
ここの牛煮込みは、100年ねかせのタレのしみこんだ牛すじ肉のほか豆腐も入った逸品です。
川西町小松にくる機会があれば…とってもおいしいですよ。
知る人ぞ知る…って感じになってます。ぜんぜんあっさり味ではないのですが〜店名は「あっさり」です
山形のコアラさん
注文とってから蒸すので20分ぐらいの待ちあるかも。その間食事できます。オススメは牛煮込み
吉五郎さん
コンビニの肉まんと比べものにならない美味しさです
婆薔薇さん
この肉が100年ねかせているタレで味付けしてあるんです。おじいちゃんから、おとうさん、そして今の社長(43歳)と受け継がれた100年の伝統タレなので、誰もまねできません、どうじゃ〜って感じです。
藤丸さん
ここの牛煮込みは、100年ねかせのタレのしみこんだ牛すじ肉のほか豆腐も入った逸品です。
川西町小松にくる機会があれば…とってもおいしいですよ。
Posted by hiremami at 2008年01月27日 06:37
やべぇ〜
きのう「ひれまみ」ちゃんに「家で仕事するので3時間ほどノートPC貸して」といわれて貸したら、コメント返しのとこ、hiremamiになってた。チェックしないでコメント返しちゃったよ〜、上記のコメントは実は「いぐね」でした。すみません。
きのう「ひれまみ」ちゃんに「家で仕事するので3時間ほどノートPC貸して」といわれて貸したら、コメント返しのとこ、hiremamiになってた。チェックしないでコメント返しちゃったよ〜、上記のコメントは実は「いぐね」でした。すみません。
Posted by いぐね at 2008年01月27日 06:44
これは、私たちの食べる肉まんを超えていますね~。
うまそ~です。
未開拓の置賜も開拓せねば?
うまそ~です。
未開拓の置賜も開拓せねば?
Posted by olive
at 2008年01月27日 11:06

oliveさん
そうです100年の味ですからねぇ〜。
置賜もっと掘り起こしてください
土の中から……なんもでんか。
そうです100年の味ですからねぇ〜。
置賜もっと掘り起こしてください
土の中から……なんもでんか。
Posted by いぐね at 2008年01月27日 15:34