2007年01月30日
米沢の旅、発車オーライ!!

バスガイドをやっています私が、いぐねさんの代わりに米沢の旅をご紹介します。それでは、山大工学部の旧本館を模した米沢駅から発車オーライ〜!!左手に見えますのが米沢ラーメンの店です。夏場の冷やし中華には、ほとんどの店でマヨネーズをつけてきます。夏にサンバまつりが開催される粡町通過中です。酒屋さんが見えますが名物は酒よりもチーズケーキです。細い細い通り城西には電器屋さんがありますが、ここが有名なおっぱいプリンの店です。看板が非常に分かりづらいのでご注意を。次はお土産さんの城史苑、ここで販売されている米沢牛コロッケを売っている場所はちょうど伊達政宗が生まれた場所です。米沢牛コロッケが生まれた場所は伊達政宗の生まれた場所でした。次は米沢の味Aのアップル館山リンゴは酸っぱいのが売りです。小野川方面に向かっていくと、おっと小野小町が腰を曲げてマイカーを押しています。ちがった近所のお婆ちゃんでした。近くを流れる鬼面川は小野小町が父親を捜して旅をしている時、とても疲れたヘトヘト状態でした。川で自分の顔を見てみるとまるで鬼のよう、このことから名付けられのが鬼面川(おものがわ)です。今回のお泊まりは小野小町が発見した温泉・小野川温泉です。共同浴場はかなり熱いですが、お肌すべすべに。かまくらの中から携帯電話でラーメンの出前をとることができます。独楽の里で独楽を買うと温泉のはしごができますよ〜。さらにお土産は女将たちが作った味噌をー。このほかにもたんさんいいところが…。ぜひ、米沢の旅を楽しんでみてください。(すみません原田さん・原田さんの講演内容を参考にしました)
Posted by いぐね at 00:07│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
いやー 参考になりました。ところで、ビッキ石はコースに入っていないのでしょうか。
Posted by わっしー at 2007年01月30日 15:43
追伸 米沢の漢方 もぜひ入れて下さい。
Posted by わっしー at 2007年01月30日 15:44
わっしーさん
そうでしたねぇー、もっといろいろありましたねぇー!!
上の写真のにバスガイドさん、一昨年の全国優秀バスガイド(全国9人)に選ばれた優れたガイドさんです。講演の際に、わっしーさんのご推薦を入れるように言っておきます。
そうでしたねぇー、もっといろいろありましたねぇー!!
上の写真のにバスガイドさん、一昨年の全国優秀バスガイド(全国9人)に選ばれた優れたガイドさんです。講演の際に、わっしーさんのご推薦を入れるように言っておきます。
Posted by いぐね at 2007年01月30日 17:27