2007年02月04日

謎にせまる カッターナイフ

謎にせまる カッターナイフ
今回はカッターナイフの謎にせまる、って各家庭にはあるし、会社にもある。ぜんぜん珍しい物ではないが誰が創ったの?どこの国で生まれたの?って考えたことありませんか?カッターナイフは日本のオリジナル商品で、大阪市のオルファ株式会社が世界の100カ国以上に輸出しています。創業者の岡田良男さんがガラスの破片と進駐軍が配っていた板チョコからヒントを得て刃先をボキボキと折ることで切れ味を持続させる方法を考案したそうで、世界初の「折る刃カッターナイフ」を誕生させたようです。昔は「そんなけったいなもの…」といわれましたが、飛び込みセールをやりながら苦労して世界の商品になっていったそう。オルファの社名の由来は「折る刃」からきています。柄の部分の黄色はあたたかさや工具箱の中や現場でも目立つ色ということで黄色に統一しているそうです。ちょっとした文房具にも、いろいろ工夫や頑張りがあっておもしろいものですね。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
北朝鮮が非核合意
南陽バラまつりモデル撮影会
熊まつり
秋田犬メジャー級の人気者
松が岬公園の桜【山形県米沢市】
V6の結婚相手は女優ばかり♥
同じカテゴリー(日記)の記事
 北朝鮮が非核合意 (2018-06-24 12:11)
 南陽バラまつりモデル撮影会 (2018-06-10 13:26)
 熊まつり (2018-05-05 03:25)
 秋田犬メジャー級の人気者 (2018-05-04 08:06)
 松が岬公園の桜【山形県米沢市】 (2018-04-22 15:36)
 V6の結婚相手は女優ばかり♥ (2018-03-18 09:44)


Posted by いぐね at 08:40│Comments(8)日記
この記事へのコメント
ひょんなことから発明や発見するものですね
オルファが『折る刃』からくるとは。
Canonも『観音』からとか・・・・
Posted by alice at 2007年02月04日 11:24
いぐねさんのこの記事もおもしゃいし、ためになるな~~。
もっともっといろいろ教えてけろな~~ヽ(=´▽`=)ノ
Posted by まるこ at 2007年02月04日 12:29
aliceさんへ
Canonってそうだったんですか?知らなかった。
Posted by いぐね at 2007年02月04日 13:58
まるこさん
「へぇ〜」って、どっかの番組にあったけど、みんなが知らないこと知っていると、ちょっとだけ得した気分になります。友達に話してあげると喜ばれるものもあります。次も行くぞ〜!!
Posted by いぐね at 2007年02月04日 14:01
世の中には知らない事がまだまだた~くさん
知らない事だらけ・・・・
人生死ぬまで勉強・・・・だね
Posted by hiroko at 2007年02月04日 14:53
これは一つ勉強しましたね。
物知りの人ってよくいますが
興味のあるなしで視野が変りますね。
Posted by ももちゃん at 2007年02月04日 15:31
hirokoさん
そうそう死ぬまで勉強だよ〜。
子供から教えられることも多いし、漫画から勇気づけられたり、この年でみんなで合唱したら感動したり。
Posted by いぐね at 2007年02月04日 17:58
ももちゃんさん
今は情報化社会。どんどんいい情報をゲットし、役立てよう。自分も頑張るぞー、視野180度ぐらいにしたいなぁ〜。
Posted by いぐね at 2007年02月04日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。