2007年02月05日
今日からあなたも「米沢人」

今日からあなたも「米沢人」(こめたくびとと読まないで)。別に米沢人でないほうが、いいという方も多いと思いますが、これを知っていると米沢に来たとき友達できるかも?おごってもらえるかも?(可能性は極めて低いが…)
それでは、米沢市内にある老夫婦が経営する「おさむ茶商店」に、子供が買い物に来たところを再現しますー!!
子供「あっあえ(こんにはわ)」お店のお婆さん「誰がきたみでだ、じっちゃこんなどごさ(こんなところに)寝でんな。くたまだ(邪魔だ)。はえはえ(はいはい)」。
子供「このシュークリームくだえ(ちょうだい)」。お店のおじいさん「どごのおぼご(子供)だっけが〜」。子供「父ちゃんの名前いぐねってゆうなだ」。お店のおじいさん「あぁ、おまえの父ちゃんちっちぇ(小さい)どきよ、そんぴん(かわっている)でうだで(うるさい)おぼごだったんだ。いつもてんつ(うそ)ばっかり言っているし、しきたれ(根性なし)でなあー」。
子供「このシュークリームさ、ちょうま(蛾)入っていねべなぁ」。
お店のおじいさん「なにゆってんなだ、えまに(そのうち)ばじあだっつぉー」
子供ひびって泣き叫ぶ。おじいさん「そんなにじゃみ(泣き叫ぶ)っとのどいだくんなっつぉ」
いぐね「うちのおぼこ、とんな(いつも)お世話になって。あっ、なにじゃみったんだー」
いぐね「おごらっちゃぐれで、がってしね(根性がすわっている)おぼごになれ」
それではお終いです。意味分かったでしょうが。
今は、こんな言葉使っている人ほとんどみませんが!!方言っていいもので、いろんな地方からきているところで話すと受けます。